【銀座】博多華味鳥 銀座4丁目店「水たき御膳」¥1500

2017/1/25(水)。

14:00少し前、銀座「博多華味鳥 銀座4丁目店」さんを初訪問。こじゃれた感じのお店だし地下なので中の様子が分からないから躊躇していたのだけど、先日少し調べたら福岡・博多を本拠地に海外にもチェーン展開しているお店と判明したので、一安心してお邪魔してみることに。

階段を下りて手動でドアを開け1人ですと告げると、和装の女性に2人掛けのテーブル席に案内される。机の上にはメニューが置いてあったが、外にあった看板を見て注文を決めていたので、そのまま「水たき御膳」(¥1500)を口頭でお願いする。

店内ほとんどの席は半個室状態のため、混み具合は不明。ただ大きめのお店だから、よほどの大人数でもなければ座れないということはないんだろう。などと思っているうちに、5分少々で料理が到着。

小鉢2品は切り干しダイコン、何か白い野菜(ジャガイモ? カリフラワー? なんかゴリゴリした食感だった)のマヨネーズ和え。お漬物は明太子入り辛子高菜。ほか水たき唐揚げ1つ、スープ、かしわごはん。

そしてぐつぐつ煮立っている鍋の中身は白ネギ、キャベツ、豆腐、ニンジン、エノキ、葛きり(マロニー?)、湯葉(?)、骨が付いているものもある鳥モモ肉3つ、つみれ2つ。ほか、ぽん酢と薬味の青ネギ、ゆず胡椒。デザートは食後にとのことだった。

小鉢はまあ普通。高菜が実はとても好みだった。甘酸っぱいたれのかかった唐揚げの「水たき」感はよく分からなかったけど、こちらもなかなかのもの。スープは「鳥藤」さんのものに比べるとあっさりめかな。柔らかめに炊かれたご飯が今日イチのヒット。水炊きには白いご飯の方が合うかもしれないけど、炊き込みご飯って自分じゃなかなか作らないし、外でもあまり見かけないのでね。それにしても、これで完結してもよいほどの充実感。

立ち食いそばチェーンでは味わえない充実感

鍋は、とにかく熱々&具だくさん。水炊きも自分じゃ作らないし、頻繁に食べるものでもないけど、たまに食べるとやっぱりおいしい。塩もゆず胡椒も入れなかったけど、十分満足。

食後にユズシャーベット。口の中がさっぱりした。

懐具合は少々寒くなったけど、体は十二分に温まった。チキン南蛮とかラーメンとかもおいしそうだったので、また来てみよう。

伝票を持って出入り口手前のレジでお会計。

ごちそうさまでした。
●博多華味鳥 銀座4丁目店「水たき御膳」¥1500
東京都中央区銀座4-9-13 地下1階
コスト・・・★★★★★
パフォーマンス・・・★★★★★
総合・・・★★★★★
→1食の値段としては高いけど、味、充実感、立地、1人でも水炊きを味わえる貴重さを考えれば納得。ただ、気になったことが2点。

1:座ったのが通路と平行になっている席で、終始店員さんが行ったり来たりしているのは、落ち着かないと感じる人もいるかも。一応頭上からのれんが垂れているので、せわしない感じは軽減されているのだけど、ちょっと長さが足りないというか。4人掛け席とかなら問題ないはず。

2:デザート用かと思って使うのをためらっていた小さなスプーンで鍋の汁をすくうことに(デザート用は別についてきた)。せめてレンゲとかあるとうれしかったな。せっかくの水炊きなので。

温かいお茶はお願いすれば注いでくれるはず。

追加のぽん酢は卓上の陶器の中。

平日ランチ営業は11:30~15:00。ラストオーダーは14:00。